

オリックス自動車カーリース・オンラインを徹底検証!メリットとデメリットを考えて行きます。
運営会社
オリックス自動車株式会社
やっている事
自動車リース、レンタカー、カーシェアリング、中古車販売・売却サポート
拠点数
リース営業事業所数 54ヶ所 事業所一覧へ
レンタカー拠点数 1,071ヶ所
カーシェアリングステーション数 1,654ヶ所
関連会社
オリックスグループ
カーリース・オンラインの特徴
「カーリース・オンライン」は、オンラインで完結できるようにサイトが作られており、自分のリースしたい車の見積もりまでキッチリと出来る唯一のサイトです。
オンラインと冠付けているだけあって、ラインナップもほぼ網羅しており、どんな車でも見積もれます。自分の乗りたい車のリース料金が直ぐに解るのは、ネットを扱うサービスとしては素晴らしい事です。
こう考えますと、他社はリアル店舗で初めてこのような事が出来ますので、手間と言えば手間ですね。これはかなりのアドバンテージかと思います。
「カーリース・オンライン」とは、どんなリースなのでしょう。
最大の特徴は、自分のカーライフスタイルによってリースプランが選べることです。これは他社ではほぼなかったことです。
新車で3プラン、中古車、法人と沢山のニーズに合わせたプランが有るのが特徴です。
サイトから特徴を抜粋してみました。
新車
「いまのりくん」
5年契約で契約開始から2年経過以降はいつでも解約金なしで自由に乗り換えや返却ができるカーライフプランです。転勤や生活環境の変化等で短期での乗り換え希望のあるお客様におすすめです。
詳しくは、”いまのりくんの商品説明”ページにてご確認ください。「いまのりセブン」
7年契約で契約開始から5年経過以降はいつでも解約金なしで自由に乗り換えや返却ができるカーライフプランです。7年契約終了後は、そのまま無償で車両をもらえます。1台を大事に長く乗る、月額コストをできる限りおさえたいお客様におすすめです。
詳しくは、”いまのりセブンの商品説明”ページにてご確認ください。「いまのりナイン」
9年契約で契約開始から7年経過以降はいつでも解約金なしで自由に乗り換えや返却ができるカーライフプランです。9年契約終了後は、そのまま無償で車両をもらえます。月々のリース料を安くするのが最優先の方におすすめです。
詳しくは、”いまのりナインの商品説明”ページにてご確認ください。
中古車
「ワンプライス中古車リース MyCar」
期間中の諸費用(税金・自賠責保険料等)もリース料にコミコミなので、毎月のお支払いがフラット!最後にクルマがもらえる!
詳しくは、”ワンプライス中古車リース MyCar”ページにてご確認ください。
「ワンプライス中古車リース OUTLET」
リーズナブルな価格でご提供できる中古車が大集合!とってもお得な“掘り出しもの”が見つかるかも!!
詳しくは、”ワンプライス中古車リース OUTLET”ページにてご確認ください。
法人・個人事業主用
「ファイナンスリース」
車両の調達コストをカバーするファイナンスリース
詳しくは、”ファイナンスリース”ページにてご確認ください。
「メンテナンスリース」
ファイナンスリースと、さらに整備にかかるコストも含めてカバー!走行距離が多く、整備に万全を期したい企業様や、車両管理コストをまとめたい、手間を省きたい場合には、メンテナンスリースをお勧めしています。
詳しくは、”メンテナンスリース”ページにてご確認ください。
「ワンプライス中古車リース BUSINESS」
クルマのコスト管理に最適!お得なファイナンスプランか、安心のメンテナンスプランか、ニーズに合わせて選べます!
詳しくは、”ワンプライス中古車リース BUSINESS”ページにてご確認ください。
リースプランはどんな感じだろう。
新車のプラン
5年契約で好きな新車に乗って、契約開始後2年経過したら自由に乗り換えや返却ができる画期的なカーライフプランです。ライフステージの変化に合わせて、もっと自由にもっと便利に、新車とつき合うことができます。まさに新しいカーライフのカタチなのです。「いまのりくん」より参照
7年契約で好きな新車に乗って、5年経過以降は自由に乗り換えも返却もできるプランです。最後はクルマを自分のモノにするか、返却してキャッシュバックを受けるか選択できます。選択肢が豊富だから、生活環境の変化に柔軟に対応できます。「いまのりセブン」より参照
9年契約のカーリースです。長く乗っていただくことで、月々のお支払いはぐっとリーズナブルになりました。7年経過以降は自由に乗り換えも返却もできます。また、契約満了後はクルマが自分のモノになります。「いまのりナイン」より参照
いまのりシリーズ 3商品の違い
いまのりくん | いまのりセブン | いまのりナイン | |
---|---|---|---|
契約期間 | 5年 | 7年 | 9年 |
特徴 | 2年たったらいつでも返却可能 契約終了後(5年後)、 | 5年たったらいつでも返却可能 | 7年たったらいつでも返却可能 |
クルマはオリックス自動車に返却する(買い取れない) | 契約終了後(7年後)、クルマを自分のものにできる | 契約終了後(9年後)、クルマを自分のものにできる | |
こんな人にオススメ | 自己所有にこだわらない方 | クルマをじぶんのものにしたい方 | クルマをじぶんのものにしたい方 |
2~3年でクルマを乗り換えたい方 | 5年以上、同じクルマに乗る方 | 7年以上、同じクルマに乗る方 | |
乗る分だけリース料を支払うことで、買うより支出を抑えたい方 | 月々のリース料を安くしたい方 | 月々のリース料を安くするのが最優先の方 |
いまのりくん
5年契約が基本ですが、2年以降で自由に乗り換え可能なプランです。3年残して乗り換えても解約金は無く、2年ごとに新車に乗り変えられるプランです。
最初は軽自動車、家族も増えて2年目は少し大きく、さらに子供が出来たのでワンボックスへとステップアップも可能ですね。
でも、返す時ボロボロだったら、その分査定が入るのはどの会社も同じなのでご注意を。それを気にしなくて済むのが「いまのりセブン」「いまのリナイン」ですね。
交換は5年と伸びますが、7年後hあ自分の車になる「残価設定なし」のプランです。
7年たてば、新車に乗り変えるも良し、返却しても良し、しかも返却するとキャッシュバックもある用です。
さらに、リース料金を安く、そして「いまのリくん」の時みたいに乗り換える必要もない場合は、この「いまのりナイン」が良いですね。残価設定が無いので、追加費用無しでリース期間終了後自分の車になります。
カスタマイズの自由度は
例えば、トヨタC-HRの場合
https://www.carlease-online.jp/lineup/option.html?grade=57555
各、車両・グレードで変わりますので、URLの後ろに識別数字が付いているんですね。
オリックス自動車のおすすめオプションは純正より安くリース出来ます。
カーナビ
ETC
バックカメラ
マット
JAF
がリーズナブルでした。
オリックス自動車が展開している「おくるま女子応援プロジェクト」はフル装備でパッケージ化しています。
これは、かなりお得で、オプションとか良くわからない女性にもわかりやすいサービスですね。
取り扱い車両
では、ここでも今一番乗ってみたいスズキ ジムニーで行きたかったのですが、最近、納車1年待ちとわかり、断念しました。
しかし、そのままではいかんと言う事で、いま一番売れている「ホンダ N-BOX」で見積もってみたいと思います。
上記の20,000円は税抜き価格なので、21,600円で、オリックス推奨オプションはフル装備(カーナビ、バックカメラ、電動スライドドア、ロールサンシェード、Honda SENSING、UVカットガラス、ETC、マット)となります。いまのりナインの設定での価格なので、リース期間終了後は自分の車になるので、この金額のみとなります。
これは、なかなかのプロジェクトプランですね。
総評
定額ニコノリパック
メリット
価格固定型の残型設定が有るので月額が安く抑えられ、しかも固定なので安心です。
ガソリンスタンドにて色々なサービスが受けれるので身近な感じがします。
デメリット
残価固定が有るので、その査定のため走行基準と傷へこみ、錆への気遣いが必要。せっかくのガソリンも契約スタンドのみなので利用幅が狭い。
サイト表記の値段は安くなっているが、ボーナスを入れると結構高くなる。
リース期間が5年しかない。
総評
一番は、残価設定によるリース期間終了時、自分の車になるプランが無いのが痛い。
サイトにリース期間終わった後の仕組みをちゃんとわかりやすく書いてないのが残念。
一番の売りだった、ガソリン値引きも契約下スタンドのみだったのが残念。