

カーコンビニ倶楽部の運営する「カーコンカーリース もろコミ」を徹底検証!メリットとデメリットを考えて行きます。
運営会社
カーコンビニ倶楽部株式会社
やっている事
自動車軽板金補修を軸に自動車向けトータルアフターサービスを提供する「カーコンビニ倶楽部」および「カーコン車検」加盟企業による全国FC事業の企画・開発・運営・経営支援。また、2017年より個人向けカーリース「もろコミ」を展開。
FC加盟店
全国1,000店舗(2017年12月現在)
もろコミは業界トップクラスのトータルサービス!「頭金0円」、しかも「登録時諸費用」や乗っている間の「車検基本料」、「自動車税」、「自賠責保険料」、「自動車重量税」すべてがもろもろコミコミでお支払いプランに含まれています。お支払いプランは「月々税込8,000円~」や「お客様が選ぶ自由設計」などイロイロご用意しています。
お手軽に、そしてお得に新車に乗りたい!カーライフをもっと長く楽しみたい!それがカーコンビニ倶楽部のカーリース「もろコミ」です。
カーコンカーリース もろコミの特徴
まず、「カーコンカーリース もろコミ」の特徴を見てみます。
「もろコミ」と言っていますので、「何もかもひっくるめて」をメインにしています。
元々車検や自動車整備の会社なので、定期点検や車検は得意です。ガソリンの割引も使えるようになったのでお得感がありますね。
「カーコンカーリース もろコミ」とは、どんなリースなのでしょう。
予定残価設定なし+企業努力による値引きで、月々のリース料金を抑えているので、オリックス自動車同様、かなりお得なプランです。取り扱いメーカーも国産全メーカとなっており、取り扱いを気にする必要はありません。(商用車は除くとありました)
特選車の設定もあり、この辺もオリックス自動車を意識しているように見えます。
また、競合のコスモ石油の良いところである「ガソリン代」の補助サービスも取り入れています。※本サービスは、2018年9月30日(日)までにお申込みの方が対象となります。との事です。この記事は2018年8月7日記載なのでもうすぐ終わっちゃいますね。
類似している会社はこちらになります。
リースプランはどんな感じだろう。
さて、この「カーコンカーリースもろコミ」にもコスモ石油のサービスと同様、ガソリンが安くなる!!サービスがあります。
車を乗るにあたり、必要不可欠な物にガソリン(燃料)があります。そのガソリン代がずっと割引になるサービスが特徴の一つです。サービスを受けるには条件がありまして、リース全期間中「1リットルあたり20円」、月間100リットルまでを上限に補助(最大2,000円)してくれます。コスモ石油の実に4倍。でも、これはキャンペーン特別企画の様です。このほかにも過去に、ドラレコプレゼントや、特別仕様ナンバープレート交付とかあったみたいです。(今は全て有料サービス)
同じ大手のオリックス自動車同様、残価設定が無いのも特徴の一つです。
全てが、期間限定のキャンペーン設定でしたので自分の欲しかったプランが丁度設定されていれば良いなって感じですね。
基本プランは、この2つになります。
もろコミ9ともろコミ7です。これはオリックス自動車のいまのりナインといまのりセブンと同じで、残価設定が無いリースとなっています。
この辺は、オリックス自動車を参考にしているかも知れませんね。
カスタマイズの自由度は
もろコミのオプションは、ありきたりのアクセサリーセットとメンテナンスパックだった。
カーアクセサリーセット
今では、どのリース会社でもやっているセットで、内容もまるっきり同じです。
- カーナビ
- バックカメラ
- ETC
- フロアーマット
- バイザー
月額 2,160円を追加すると付いてきます。
- タイヤ4本セット。これは斬新。なかったサービス。
- バッテリー交換
- エンジンオイル
- エンジンエレメント
- オートマチックオイル
- ブレーキオイル
- ブレーキパッド
- Vベルト交換
- LLC交換
- 点火プラグ交換
- ワイパーゴム交換
中々の交換内容で、車検もばっちりですね。でも、これにも条件があります。
軽自動車のみ、来店不要契約車は利用不可となっています。
月額 2,700円を追加すると付いてきます。
リース終了後は・・・
リース期間終了しました。ここで、その後の車はどうなるのでしょう。
取り扱い車両
では、ここでも今一番乗ってみたいスズキ ジムニーで見積もって見ます。 でも、一番欲しい新型ジムニーは無かったので、残念ながら一つ前の型でやってみます。(納車1年待ちです)

欲しいジムニーをカーリース会社のリース価格でランキングしてみた
暫定2位の実力でした。今ならガソリン安くなるので、1年後の納車だけどねらい目かもしれませんね。